こんばんわ! てつです^ ^
※ 8月2日の記事です。
はい!!!
男のロマンと言えば!!
そう!!!
バギー!!!
てことで、8月2日の記事で、バルーンツアーしか書いてなかったから、バルーンツアー終わりにいったバギーツアーについて^ ^!
まず、このギョレメの町は大きく3つの観光ツアーがあります。超わかりやすくレッドツアー、ブルーツアー、グリーンツアー。この3つのうち、グリーンツアー以外は半日で周れるとのこと^ ^!
俺たちはこのカッパドキアにきてやりたかったのは、『バルーンツアー』『地下都市のあるグリーンツアー』で、あとの2つはいかずに自分たちで回るつもりでした^ ^
ただ、奇妙な岩?がみれるレッドツアーツアーは2時間でバギーで周れるツアーがあるとのことで、それを安定のあきこさんのツアー会社で予約することに^ ^
13時に予約して13:30発のツアーで笑。バギーは2時間1台90トルコリラ(2700円)。これなら2人で乗れて安いしバギーも乗りたいし^ ^
てことでバギー!!
ちなみにこのバギーをガイドなしでレンタルする場合は国際免許がいるけど、ガイド付きなら無免許でおっけー(当然公道走るし40キロ?くらいでるし)らしい!ええんかな?笑
さっそくガイドさんに連れられてバギーで名所を回ります!^ ^
まずは変な形の岩!!カッパドキアにはこんな感じの変な岩がいっぱいある!火山の噴火の影響らしいね(^^)/
順番にローズバレーとか、ホワイト?なんちゃらとか、レッドなんちゃらとかあったけど、素人観光客にはどれもすべて「岩」やから、場所は割愛笑。ていうか忘れた笑。
トルコの空の青は本当に映える(^^)/
途中にあったフレッシュオレンジジュース!その場でオレンジ5個くらい絞ってジュース作ってくれた(^^) 10リラ(約300円)で高かったけど、おいしかった!!
次は広域を見渡せる丘(^^)/
このあたりから、暑すぎて服着てない笑。ご了承ください笑。
こんな感じで俺たち以外にもいろんな人たちがツアーに参加してて、バギー乗ってた(^^)
ラストのパノラマの丘(^^)/
ぶっちゃけ後半はもう岩はお腹いっぱいなるし、この時期は果てしなく熱いしで疲れたけど、さくっと2時間コースなので大満足!^ ^
このツアーはオススメやな!何よりバギーの運転超面白いし!^_^
てことで、朝からバルーンツアー、午後からバギーツアーで体力も限界なので、晩御飯食べて今日はぐっすり!!
と思いきや!!
寝る前に、今日寝るベットのマットレスに南京虫の糞っぽい黒い斑点を発見!!(・Д・)
※ 南京虫(通称ベットバグ)とは
日本で暮らしていると聞いたことのない人がほとんどですが、旅行者の中では恐怖の虫。イメージダニとかノミの強力版と思ってもらったらわかりやすいけど、刺された絶望的にかゆくて、ひどくはれ上がります。湿気の多いくらいところを好んで、マットレスの裏や隙間、シーツの裏、木目の間に潜み、よなよな這い出しては血を吸い荒らす恐怖の虫。
こいつ↑
かまれ後。なかなか治らずくそかゆいらしい。
色々ネットで調べると、この黒い斑点がある場合はとりあえず南京虫の存在を疑った方がいいとのことで…、ドミトリーで2つはあったベットの斑点がない方で2人で寝ることに!!
これまでの2ヶ月で、宿は基本的にきれいなところを選んでることや、ベットチェックをしてからして寝ないこともあってまだ南京虫の被害はないけど、周りは結構やられてたからちょっと焦るよな(・Д・)
まぁ結構清潔で新しいドミやったからたぶんちゃうとはおもうんやけど、念のためにね(^^)
てことで、南京虫騒動で結局12時近くになってまいましたが!おやすみです(^^)
最後まで読んでいただきありがとうございましたー!
これからも応援よろしくお願いします!!
コメント